top of page
花伎舞踊研究所
オンライン稽古と対面式稽古で「充実した日本舞踊教室」
埼玉県の日本舞踊教室:花伎舞踊研究所がオンライン日舞でグローバル化
日本舞踊のお稽古から 美しい和の心・優雅なマナーを再確認
日本舞踊のお教室だけど踊らない「和服美人を目指す」新従来の着付け教室をリニューアル!
「伝統文化こども教室事業は、文化庁から委嘱を受けた(財)伝統文化活性化国民協会の事業です」
H15年度伝統文化子供日本舞踊教室「芽組」開講
2003年:平成15年7月25日(金)~ 平成16年3月28 日 (日)
04/03/28 - H15年度伝統文化子供日本舞踊教室発表会(春日部中央公民館)開催
H16年度伝統文化子供日本舞踊教室「芽組」開講
2004年 :平成16年6月4日(金)~平成 17 年 3月31 日(木)
05/03/27- H16年度伝統文化子供日本舞踊教室発表会(大枝公民館)開催
H17年度伝統文化子供日本舞踊教室発表会(大枝公民館)開催
2005年 :平成17 年6月3日(金)~平成 18 年 3 月26 日(日)
06/03/26- H17年度伝統文化子供日本舞踊教室発表会(大枝公民館)開催
H19伝統文化子供日本舞踊教室「芽組」開講
2008年 :平成20 年5月30日(金)~平成 21年 2月27日(金)
09/02/21 - 春日部中央公民館合同フェスティバル参加(ダンスDay・キッズ)
2004.03.28 H15年度伝統文化子供日本舞踊教室発表会(春日部中央公民館)開催
2003年4月1日に、大場小学校と沼端小学校を統合して春日部市立武里西小学校が開校した。
春日部市立大場小学校最後の卒業生(合唱部)の方々とコラボ。
文化庁の推進事業である「伝統文化こども日本舞踊教室発表会」の集合写真
伝統文化こども教室の趣旨は、次世代を担う子どもを対象に、伝統文化を体験・修得させる事業等を実施することにより、我が国の長い歴史と伝統の中から生まれ、守り伝えられて きた国民 の貴重な財産である伝統文化を、将来にわたって確実に継承し発展させるとともに、子供達が歴史、伝統、文化に対する関心や理解を深め、尊重する態度を育て、豊かな人間性を涵養することを目的とします。
(文化庁長官決定要項より抜粋)
賞歴:
平成10年度 NHKコンクール 奨励賞
平成12年度 NHKコンクール 銅賞
平成13年度 NHKコンクール 銀賞
平成14年度 NHKコンクール 銀賞
指導担当 先生から一言
大場小学校合唱愛好会は,平成10年度より「歌が好き!」という子ども達が集まり活動してきました。歌がうまいとかへただとか,そんなことはいっさい関係なし。「歌いたい」という気持ちを持った子供達の集まりです。いろいろな子ども達がいるからこそ楽しいのです。
大場小学校閉校とともに合唱愛好会も解散となりました。しかし,仲間と歌い続けた思いは一生子ども達の心の中に生き続けてくれることと思います。今日の,この演奏が本当の最後となります。思い出の一ページに深く刻まれる……そんな演奏ができればと思います。 本日,このような機会を与えてくださった若奈会の皆様に心から感謝申し上げます。2004年3月 指導先生より
プログラム:
大場小学生-合唱愛好会
おさんぽポイポイ
おやすみ森の小鳥たち(有志)
地球の子ども
満月の不思議ポロロッカ
マイオールドケンターッキーホーム
おそすぎないうちに
ブラックパンサー
おぼろ月夜(会場の方とともに)
次世代へ継承。
伝統文化に関心と理解を…
2004/07/02
2004/09/17
2004/12/03
2008/08/01
2004/07/16
2004/11/12
2005/01/14
2008/07/25
2009年2月21日
春日部中央公民館合同フェスティバル参加
※一団体 申請が4回までと決まりがあり
花伎舞踊研究所の実施は終了となりました。
当時の報告書より
「未就学児も含まれる中で、年齢に拘らず助け合い協力してお稽古が出来ました。
出来なくて泣いた児童もおりましたが最後まで諦めることなく頑張れました。
今回は、過去の開催教室の中でも一番やる気のある教室となり
保護者の協力や理解も目を見張るものがあり今回は、達成率100%です。」
花伎舞踊研究所では、「伝統文化こども教室」の実績を残しました。
現在でもこの経験が生かされています。
bottom of page