top of page

「言葉遣い」その-2


「親しき仲にも礼儀あり」

という言葉があります。

今回はこれについて

考えてみましょう(^-^)

 

まず、「親しき仲」について。

私たちは花伎先生の弟子として、

花伎会の会員として、

親しき仲間でありたいと思います♬

 

自分がいちばん目立ちたい

という思いもあるかもしれませんが、

群舞(一人でなく、何人かで一緒に踊ること)では

「気持ちを合わせる」ことが、けっこう大事です。

不思議なことに、

仲が良い二人が踊っている場合と

仲が悪い二人が踊っている場合とでは、

美しさが、違って見えます。

踊りは、もちろん、音に合わせるのですが、

気持ちも合わせようとしないと、

どこかちぐはぐな感じが出てしまうのです。


気持ちを合わせているかどうかは、観る人にも伝わるのです。


踊りの場面に限らず、普段から、

助け合う仲間でありたいと思います。

 



さて、「親しき仲」「にも、礼儀あり」。

いくら親しい仲、とはいえ、礼儀をもって接しましょうという意味ですね。

 

わざと失礼なことをする人は、いないと思いますけれども、

相手から「失礼な人」「礼儀のなっていない残念な人」と思われる一番身近な場面は、

会話の場面です。


たとえば、

「すいません」

は、謝るときの言葉ではありません。

せめて「すみません」を使いましょう。


ちなみに、私の愛読書である、

「お嬢さまことば速習講座」には、こうあります。


👇

「すみません」ということばは、もともと謝罪のことばでございますが、たとえば、深々と頭を下げて、「まことに、あいすみませんことをいたしました」とでもおっしゃらない限り、お相手の方は謝ってもらったとは、お感じになられないことでしょう。

ご謝罪申し上げるときには、きちんと、「申し訳ございません」あるいは、「お詫び申し上げます」と、おっしゃるのが、お嬢さまでございます。

👆


(お嬢さまことばで会話をする必要はありませんが、

みなさんは、着物を着て、美しくいたい

という思いをお持ちの方々でしょうから、

より丁寧な言葉遣いが似合いますよね)


親しき仲にも、

丁寧に、言葉を選ぶこと。


それも、相手への礼儀を表すことなのです。

良い雰囲気を、皆んなでつくっていきましょう♫咲羅花




閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page