会員さんからの質問-食-1

お料理が得意できちんとお台所を熟している方には
大変~失礼なことかも知れないので…
あくまでも~私、個人的な話です。
「先生~💛体系維持に何食べてるの?」
私は、野菜中心かなぁ💛
ゆっくり~外食したり…って毎食じゃないよね?
時間とか年齢とか…みんなも年を重ねたら
わかると思うけど(苦笑)
やること多くて~食がおろそかになりがち…
でもね~身体は、正直だから…若い時に
ファーストフードばかり食べてたら
どうなるか~想像してみて(こわっ)
みんな~大事な人がいるでしょう?
彼氏? お母さん? お子ちゃま? お孫ちゃん?
大事な人が悲しまないためにも自分を大切にしようね💛
私の最近の食生活をちょっと教えると・・・簡単…でもないかな(苦笑)
まず~お休みが1日無いと出来ない。(私はね…台所~苦手なので~笑)
食材をゲットする。10品目
大根・蕪・人参・長ネギ・ほうれん草・椎茸・しめじ・なめこ・油揚げ・白菜
全て 切断して冷凍保存
一人じゃ無理(私はね~苦笑)
時間がかかるので~ネギ・ほうれん草・油揚げは、お願いしちゃう♪
誰に?みんなは、知ってるね(笑)

出来上がったものが
これ~💛
約20日分かなぁ?
後は、無くなるものをその都度、補充!
これ~すごく便利ですよ~
💛食費の節約にもなってる💛
ご覧になりたい方はお稽古時に(笑)

ちなみに
私は、土鍋が好き💛
大きいサイズ30は、おでん用
中サイズ25㎝ 水炊き
20㎝は、おでんや水炊き、すき焼きの残り入れ
17㎝が1人用 これ便利
鍋で煮て器に移さなくても
これで煮てここから食べる。
洗い物が少ないエコ💛
夜のうちに
お片付けが終わったら
ちび鍋に10品目を一つまみづついれて
氷をひとつかみ入れて冷蔵庫。

こんな感じ♪
朝起きたら~
お水を足して
お野菜ひたひた目安。
10品目でかなりの満足感あります。
火にかける…かなり弱火で…
私は、くたくたお野菜が好きなので
時間をかけます。
身支度~玄関掃除~みぃちゃんの朝ごはん
(みぃちゃんは、小鳥)
30~40分野菜の柔らかさを確認して
味付け~

その日の気分~
だし汁~
味噌・醤油・めんつゆ~
味なしでポンズもあり
あと追加で
お豆腐・鳥団子・豚肉
つみれ・鱈・・・
(肉・魚類は、夜~お酒と合う💛)
ちょっぴり 立派な鍋・・・
具だくさん味噌汁・・・
何にでも なるので飽きない~

冷凍保存まで出来ればね~ちょ~簡単。
十六穀ごはん・ぺらぺら餅
おうどん(半分にして冷凍)・白ご飯
これらも冷凍。
鍋には、うどん派も 雑炊派も お餅派もOK
おにぎり&カップ麺にするなら
「十六穀飯 おにぎり&10品目味噌汁」
これ~ 私の体系維持の秘密!
1日2~3食のうちの1食は、野菜中心!

ほかに冷凍してるもの? うふふ💛
サツマイモ(紅はるか):蒸かし
玉ねぎ:玉ねぎ氷~これは、サラダに必須!
トマト:生~煮たり焼いたり
生わかめ・納豆・茹で落花生
柚皮・生姜生姜 あと~
デラウェア(ぶどうアイス)と呼んでます。
ベーコン・ソーセージ・スパム・コンビーフ
ジャム類…この辺は、みんなと一緒でしょ?
と言うことで・・・
コンビニ弁当・カップ麵・ファーストフードは「だめ」とは言わない
せめて 今の半分にしない? 食費変わるよ~
因みに~私もカップ麵とか食べるけど…1ヶ月に1~2度くらいかなぁ
無理なダイエットは、続かない。食べたいものを我慢することもない。
少し 自身の体を考えてみましょう。健康的にね
皆が 私の年になった時~「あ~あ~」って言わないように
大切な人のためにも「健康」であらねば💛
舞踊家にとって健康維持(体重管理)は、必須条件。
太って足や心臓に負担をかけては、踊れない。
痩せてても、持久力が無くては、勝負にならない。
自身のベスト体重を維持しましょう。